2020.09.14
テスト頑張ったでしょう&日頃食べているものを楽しく作る!
先日は、定期テスト終わったご褒美のごちそう&日頃食べている食品はどうやって作られているのか!?を体験です!!
ソーセージを自分で作ってみよう♪というテーマです!
ランチを美味しく取りながらも、「市販のウィンナーやソーセージは添加物がたっぷり入っているのか?」という話題になりました!
見た目をよくする発色剤とかいるのか!?などなど。自分たちで作ると「もっとこうしたい!」というのはもちろんのこと、「売ってるものの不自然さ」にも気づくことができます!挽肉製品は何が入っているのか怖いなということを本当に実体験で感じてしまいます。。。
非効率なことのように感じますが、この試行錯誤して体験する機会が少なすぎるのが問題だと思います。手作り、手間暇をかける大切さ、想いをしっかりと感じることが大きな成長へとつながるきっかけだと、強く感じています!
こういった原始的ではありますが、やおき塾では協力しながら体験して学びあうことが前提にある空間です!