2020.10.04
10月イベント始まりました!成績向上・得点上昇、志望校合格お任せください!
ついに10月メインイベントである稲刈りが始まりました(^^)/
![](https://yaokijuku.net/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201003_140527_resized_20201003_074500848.jpg)
やおき塾では、通常の学習塾同様に定期テスト対策、成績向上を目指して学習をしている中学生もおります。
その子たちは、軒並み得点が2倍に跳ね上がっている子たちもおります(^^)/もちろん本人の頑張り次第だというのが一番ですが、それには理由があります!!
塾に行っているのに、成績やテスト結果が芳しくない!やる気が出ない!家で学習しない!などなど悩みの種は多いと思います(;^ω^)
![](https://yaokijuku.net/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201001_164609_resized_20201003_074500405.jpg)
正直に申し上げると、学力向上が望める「習慣や精神ができていない」状態で塾に放り込んでもテスト得点が上がったり、成績向上なんて夢のまた夢だと思います。もちろん、一時的にはあがるかもしれませんが、継続しては無理です。
テスト得点上昇=自習(自分で計画的に学習できる)こと!これが全てです!今やるべきことは何か?これを逆算していく!これができないから、入試などでは付け焼刃になって、高校生になって自分で勉強できない!ということも非常に多いです。私自身大手学習塾に勤務してきて、たくさんこういう生徒さんを見てきました!
やおき塾の空間では、自分でゴールを設定して実行する「問題解決脳力」「課題解決能力」をつけることを日々の活動で行っています。これはご家庭のなかでも可能です。例えば、家の手伝いをしてもらうのです。いきなり全部は厳しいかもしれませんが、休みの日や少し時間空いたときに少しずつです。そして、徐々に一人でしてもらうのです。
こういった、自分で考え行動する習慣が身に付くと神経細胞は形成してくるので学習にも応用がきくのです。多くの学校や塾では「教師の言うとおり」にしなさい!という指導です。それでは、上記の神経細胞の形成は到底できないわけです。。
短期的にビシバシ強制させて志望校合格を目指すか、それとも子ども自らで目標やゴールを設定して自分で計画を立てて実行する力を付けて志望校合格を目指すのか、どちらがいいでしょうか?
前者と後者ではエネルギーは10倍ほど違います。そして、後者は一生ご自分で責任を持って自分で考え行動できる人になります!
辛い話ですが、大人である我々親のほうがお子さんより早く人生が終わるのです。子どもに親がいないと何もできないようにさせたいでしょうか?色々なお子さんと接していてそう思うのは、「何も考えられないお子さん」が多く、とてもこれから先の将来は大丈夫かなと感じてしまいます。
少しでも感じた方は、やおき塾の体験授業にお越しください(^^)/だいぶ変わった塾ですので、最初は戸惑うかもしれませんが、大丈夫です!