2019.10.28
お子さんが不登校になり、おうちでできることは!?
神奈川県座間市にある「やおき塾」では不登校の生徒の通塾コースがあります。
フリースクールのような環境もあります!
前回に引き続いて、お子さんが不登校やひきこもりになったときにできることをお伝えさせていただきます。
通塾する前に、お子さんが外に出れるようにしないといけない状況が多いです。
おうちでできることの一番のことは「食事」です!!
前回の記事は、砂糖や甘いものでしたのでご覧ください。
今回は「食品添加物」についてです。市販の食品にはほとんどといっていいほど
添加物てんこもりです。日本は世界一の添加物使用量を誇る国です(笑)
添加物で注意したいものは、「リン酸塩」や「pH調整剤」には特に気を
つけたいところです。ハムやベーコンなどの加工品をはじめ多くの食品に
入ってしまっています。個人的には練り物製品も気をつけたいです。。
何が問題かというと、これらの添加物は体内の大事なミネラル分を
外に出してしまうということです。
ミネラルが不足してしまうと、健全な成長は望めません。集中力はなくなり
頭っも働きにくく、キレやすい(怒りっぽい)言動や行動が多くなります。
ほかの食品添加物も同様に危険ですので、まだまだたくさんあります。
(日本の食品表示法はすべてを記載する必要がないのでかなり厄介です(・。・;)
これらの添加物を避けるべきことは、「手のくわえられた加工された食品」
は買わない。可能な限り、手作りの食事を心がけることにつきます(^^)
毎回は大変なことです。せめて出来合いのものを買うなら、添加物の
少ないものを選んでいただきたいと思います。(スーパーやデパ地下の
総菜は大半がアウト!)
神奈川県座間市の「やおき塾」は、引きこもりや不登校の学生さんを対象とした総合学習塾です。
農業を体験し、自然の中の遊びと食事を通して個性を引き出すお手伝いをさせていただきます。