2019.11.12
みんなで楽しくサツマイモ収穫♪自立したお子さんに育つための環境!
やおき塾では、座間市・相模原市の田畑にて農業体験・自然体験の時間を取りアナログな遊び
の延長線上にある活動が必ずセットになっています!
やおき塾では、塾生のお兄さんやお姉さんが小さい子の面倒を見ながら楽しんでおります(^^)
サツマイモ掘りは夢中になって作業します!
こちらから何も言っていませんが、自発的に活動をしてくれています!
やおき塾では「自発的」に行動がテーマになっています。
最近は、遊びでも家のなかでゲームもしているので「引きこもり」体質になりがちです(;^ω^)
自発的な遊びというのも少なくなってしまっています。
自発的に遊べるかいうのは、お子さんの「自己肯定感」の高さにもよります。。
自分のことを認める力があれば、できると思えるのですぐに行動できます!
自己肯定感が育つための食事というのもポイントです。
簡単に自己肯定感が育つための環境になっているかをチェックできる方法があります。
お子さんの体温をはかってください。
お子さんの体温が36.5度以下であれば「低体温」です。
お子さんは37度くらい体温があるのが普通です!低体温になっている原因は食事と遊びにあります。
低体温の原因であるものは「小麦(パンなど)の取りすぎ」「牛乳」「夏野菜」「運動不足」
(身体を使って遊ばなすぎる)が筆頭です。
特に現代のお子さんは、かなり該当するかと思います!これを実践するだけでも、低体温は改善され
内面からの活動力が生まれます!
是非とも、ご家庭でできることから始めていくことをおすすめいたします。
お子さんに関する個人相談も受け付けています!
(お子さんの個性をかなりフォーカスする学問(統計学)を採用しています)
神奈川県座間市の「やおき塾」は、
座間市外からの横浜市・大和市・相模原市・厚木市・海老名市からの通塾を検討される方が増えてきています。