2020.05.28
不登校や引きこもりの改善は、生活習慣を変える「合宿」が一番の近道です!
やおき塾では、不登校や引きこもりになっている生徒さん対象のコースがあります。
ようやく学校も休校期間が終わり始めて、学校に通おうと思っても通う気力がなくなって
しまうお子さんも多いという声もよくあります。
それもそのはず、ずっと家に自粛していては規則正しく朝早く、早く寝るなんて生活スタイルは
到底できないでしょう。。。
その目的がないわけですから。。
保護者の方が言ってもなかなかいうこと聴いてくれない。。なんてこともよくあります。
それもそのはず。急に生活を変えるなんて、家庭ではできないのです。大人ですら、今までの
生活環境に甘んじてしまうわけです。
不登校や引きこもりの原因には、特に理由のない「無気力、やる気のなさ」があります。
現代の生活習慣のほとんどが「無気力」につながります。
やおき塾では、コースによっては合宿や寮生活があります。そこでは、異年齢の子どもたち同士での
共同生活や行事があります。話し合い、協力、感謝といったことは人間生活の基本です。(時にはケンカ
もですが)
異年齢でお互いの個性を認め合う空間だからこそ「自発的」に行動ができ、本人の良い変化が起こります。
まずは、生活習慣の変化を本人のペースで取り組んでいくことが必要です。
時には親元を離れての生活が、良いこともあるのです!
やおき塾では、原則月1回の週末合宿は基本必須としています。また、お父さんやお母さんがお子さんから
自立する(適度な付き合い方、個性を認める関係)ことも極めて重要です。
そのための個別ご家族相談として「やおき倶楽部(父母の会)」を設けています。
こちらは月1回の集会と個別にお話をさせていただく機会を設けております。
一番は親子関係を円滑にしていくこと!これが一番の近道です。これができないのは当然です。
それは、誰にも教わることがなく、自分がされてきたことだけが正解になっているからです。
自分がそうされてきたから、お子さんはうれしいかは全く違います。それは個性が違うので
当然です。お互いにイキイキできるアドバイスも含めてさせていただくのが「やおき塾」です!!