2019.07.06
特に理由はないのに「不登校」!?
やおき塾では、不登校やひきこもりになっている生徒さんも
通塾されています。
来ている子たちは、やおき塾のなかではとてもイキイキしています(^^)
そんな子たちに、「不登校になっている理由」をさりげなく聞いてみると
「特に理由はない」というケースもあります(;^ω^)
初めは「え!?」と思ったのですが、ここ最近かなり増えてきているというのが僕の実感です。
何をするにも「やる気がない」「無気力」「だるい」ということば日常化しているお子さんが
かなり多いのです!!
この原因は現代社会の中に様々あります。あげるとキリがないのですが、一番分かりやすい
ものが「食事」にあります。
現代社会の食事には、様々な身体に害となる物質が入っていますが特に注意したいのは「糖分」です!!
糖分は様々なものに入っており、純粋に砂糖は害にしかなりません。(麻薬と同じ成分です)砂糖を摂取するほうがマシだというぐらいに、ひどい場合には人工甘味料が入っています。果糖ブドウ糖液糖、異性化糖、さらにはアスパルテーム、フェニルアラニンなどといった人工的なものまで出てきています。
これら、人工甘味料は砂糖の500倍もの甘さがあるというので、要注意です。要するに麻薬と同じ成分ですから取らずにはいられなくなるわけです。そして味覚マヒを起こし、通常の物では物足りなくなります。
取った直後は、テンション高く集中できますが、30分もすれば「だるい!」「疲れた」といって息切れ状態で持続しません。そしてまた摂取しては息切れ。。。の繰り返し(-_-;)
一見甘くないものにもたくさん入っていますから、注意したいところです!
ましてや、学習や勉強の前の甘いジュースや甘いお菓子というのは、ご法度だということです!!!
やおき塾では、砂糖は一切使いません。では、煮物などの甘さは何を使うのか?と思いますが、基本「みりん」です。このみりんもスーパーなどでは<みりん風調味料>が売られているので注意が必要です。ちゃんとしたみりんを選ぶことが大事です。
あとは「自然のはちみつ」や「水あめ」「きび糖」「黒糖」などを使います。
そして大事なのは、素材から出る本来の甘味で十分です。
やおき塾では、生徒たち自らで調理をする機会があります。彼らは、何を使うのか自分たちで考えます。
自分で考えるということは、自分の身体に必要なものが何なのかを選ぶということでもあります。そういった
「自然体」の身体づくりということを意識すれば「無気力」「だるい」といった状況から徐々に卒業できるようになってきます!!
まずは、日々の当たり前の生活から見直す!!ここから始めることがとても大切なのです。
是非とも、やおき塾の平日通塾コースに体験にいらしてください。